銀行でのキャッシングとは?キャッシュカードとの違い・比較をわかりやすく解説【メリット・デメリット・仕組】

キャッシングを利用すれば、今すぐお金が必要になった場合でも、スムーズに借入ができます。しかし、キャッシングにはいくつか種類があり、メリットやデメリットが異なります。
本記事では、銀行のキャッシングとクレジットカードのキャッシング機能の違いや使い方についてご紹介します。
目次
キャッシングとは?
キャッシングとは、お金を借りることができるサービスの総称です。消費者金融や銀行などが提供しているカードローンと、一部のクレジットカードに付帯しているキャッシング枠などの種類があります。
カードローン
カードローンは、消費者金融や銀行、クレジットカード会社などが提供している個人向けの金融サービスです。
「カード」という名称から「カードを発行して利用する」というイメージがあるかもしれませんが、近年ではカードレスといってカードを発行せずWebやアプリからの操作だけで借入ができるサービスもあります。
クレジットカードのキャッシング枠
クレジットカードのなかには、買物に利用できるショッピング枠と、お金を借りることができるキャッシング枠が設定されているものがあります。
キャッシング枠が付いているクレジットカードであれば、コンビニエンスストアのATMなどでお金を借りることができます。
キャッシングの仕組
銀行のキャッシングを利用する場合は、まず審査に通る必要があります。原則、使途は問われませんが、保証会社の保証を受けられる人でなければ、審査に通らないカードローンもあるので注意が必要です。
審査に通れば、ATMやインターネットバンキングなどから借入可能です。原則、決められた利用限度額の範囲内で、何度でも借入できます。
借入したお金は毎月の引落日や指定した期日に、ATMやインターネットバンキングなどで利息を含めて返済をする必要があります。
借入額を一括で用意できない場合は、分割返済することも可能ですが、その分の利息を支払わなければならなくなる場合があるので注意しましょう。
さらに借入期間が長期化すると、多くの利息を支払わなければならないため、返済総額が増えやすくなります。
銀行でキャッシングする方法は?カードローンとキャッシングの違い
クレジットカード付帯のキャッシング機能との違い

ここからは、クレジットカード付帯のキャッシングについて詳しく解説します。銀行のキャッシングと何が違うか詳しく見ていきましょう。
クレジットカード付帯のキャッシング機能
クレジットカードには買物の決済に使えるショッピング枠と借入ができるキャッシング枠が含まれていることがあります。
また、それぞれの枠とは別にクレジットカード全体の利用限度額である総利用枠が設定されています。
多くのクレジットカードでは、キャッシング枠がショッピング枠のなかに含まれています。したがって、ショッピング枠が80万円、キャッシング枠が30万円、総利用枠が80万円というようにキャッシング枠をショッピング枠よりも低く設定しているカードが多いです。
そのため、ショッピング枠のみを利用している場合であっても、ショッピング枠の利用残高によってはキャッシングを限度額まで利用できないこともあります。
例えば総利用枠が90万円、そのうちキャッシング枠が40万円あるとします。このクレジットカードでショッピング枠を60万円まで使っている場合、キャッシング枠の上限は総利用枠からショッピング枠の利用額を差引いた金額である30万円となります。
クレジットカードのキャッシング機能を使う場合は、ショッピング枠や総利用枠も確認した上で計画的に利用する必要があります。
銀行でキャッシングを利用するメリット

ここからは銀行でキャッシングを利用するメリットについて解説します。クレジットカードのキャッシング機能や消費者金融のカードローンと比較したメリットを見ていきましょう。
借入限度額が多い傾向にある
銀行でのキャッシングは、クレジットカードで設定されるキャッシング枠よりも借入限度額が多い傾向があります。
一般的にクレジットカードの利用限度額は一般カードで最大100万円、ゴールドカードで最大300万円といわれています。しかし、銀行カードローンでは、利用限度額の上限が最大800万円以上に設定されていることもあります。
さらに、キャッシング機能付きのクレジットカードに申込をするよりも手続が早く済む傾向があるため利用しやすいです。
利便性が高い
銀行カードローンは全国にある提携金融機関・コンビニのATMやインターネットバンキングから原則24時間借入および返済ができます。
また、口座を持っている銀行のカードローンに申込をすると、以下のようなメリットを受けられる可能性があります。
- ・原則24時間Web完結で申込ができる
- ・持っているキャッシュカードで借入や返済が可能
- ・金利の優遇を受けられる
このように銀行カードローンは利便性が高いサービスです。
金利が低い
銀行のキャッシングは、消費者金融などほかの金融機関と比較すると低い金利で利用できる可能性があります。
金融機関 | 金利 |
---|---|
消費者金融A社 | 3.0%〜18.0% |
銀行カードローンB社 | 2.0%〜14.0% |
銀行カードローンC社 | 1.8%〜14.6% |
支払う利息も抑えられるため、毎月の返済負担を減らせる効果も期待できます。
低金利でお金を借りたい場合に利用を検討してもいいかもしれません。
キャッシングのメリット・デメリットを知ろう!利用法や注意したいポイント
銀行でキャッシングを利用するデメリット
銀行でキャッシングを利用する場合は、デメリットについても確認しておいたほうがいいでしょう。どのようなデメリットがあるか解説します。
返済が遅れると利息が高くなる
銀行カードローンでキャッシングをした際に返済が遅れてしまうと、遅延利息を支払うことになる可能性があるため注意が必要です。
銀行カードローン | 通常の借入金利 | 遅延利率 |
---|---|---|
銀行カードローンA社 | 2.0%〜14.0% | 19.9% |
銀行カードローンB社 | 1.5%〜14.5% | 19.94% |
銀行カードローンC社 | 4.5%~14.8% | 20.0% |
遅延利率は通常の借入金利よりも高く設定されています。また、返済するまで1日ごとに利息がつくため、延滞が続くと、その分返済負担が重くなります。
審査時間が長い傾向がある
銀行カードローンは、消費者金融カードローンと比較すると、審査にかかる時間が長い傾向があります。
消費者金融カードローンであれば最短即日で審査が完了します。銀行カードローンも最短で当日に審査が完了する場合もありますが、長い場合は2週間程度かかる場合もあります。
その理由は、どの銀行カードローンも警察庁の反社会的勢力データベースへ照会を行って申込者が反社会的勢力でないことを確認しているからです。
急な出費の場合は、対応できない可能性があるので注意しましょう。
使いすぎる可能性がある
銀行カードローンでは、利用限度額が高く、コンビニエンスストアのATMやインターネットバンキングから原則24時間365日借入ができるなど利便性が高いといったメリットがあります。
その反面、お金を借りすぎてしまわないように注意が必要です。
借入額が多すぎると、利息も多く支払わなければならないため、返済負担が重くなります。計画的な利用を心がけましょう。
銀行でキャッシングを利用するメリット・デメリットについて詳しくは、こちらをご覧ください。 キャッシングのメリット・デメリットを知ろう!利用法や注意したいポイント
銀行のキャッシング申込・審査の流れ
ここでは、銀行のキャッシングについて申込から審査の流れについて解説します。
銀行に借入申込をする
銀行からの借入には、パソコンやスマートフォンといったインターネット経由の申込方法や、電話による申込方法があります。それぞれの銀行の公式サイトに「カードローン」「キャッシング」などの申込フォームが用意されているため、そこから申込をするのが便利です。
各銀行には、申込条件があります。年齢や収入、お金の使い道などの条件が明記されているので、それらに合っているかどうかを確認しましょう。
また、既に口座を保有している銀行の場合は、キャッシングの申込をして審査に通れば、既に持っているキャッシュカードを使ってお金を借りられることもあります。
必要書類を提出する
すべての銀行、金融機関に共通して、キャッシングの申込には本人確認書類と収入証明書類を提出する必要があります。プロミスの場合、対象となる書類は以下の通りです。(2025年8月時点)
書類の分類 | 対象となる書類 |
---|---|
本人確認書類 | ・マイナンバーカード(通知カード、および現在お住まいの自宅住所の記載がないものは不可) ・運転免許証(経歴証明書も可能) ・在留カード(特別永住者証明書も可能) ・パスポート(2020年2月3日以前に申請し、発行されたもの) ・健康保険証(おもて面またはうら面の住所欄に現在お住まいの自宅住所が記載されていないものは不可) |
収入証明書類 | 源泉徴収票(最新のもの) 確定申告書(最新のもの) 税額通知書(最新のもの) 所得(課税)証明書(最新のもの/「収入額」と「所得額」の記載があるもの) 給与明細書(直近2か月分)+賞与明細書(直近1年分) ※賞与明細書がお手元にない場合は、直近2か月分の給与明細書が必要 |
なお、収入証明書類は借入希望額が50万円を超える場合、もしくは借入希望額と他社借入額の合計が100万円を超える場合に必要となります。
銀行による審査を受ける
必要書類を提出すると、銀行による審査が行われます。既にその銀行に口座がある場合であってもキャッシングの審査は必要です。
審査に通過後、利用開始
審査に通過したら、借入ができるようになります。既にその銀行のキャッシュカードがある場合はそのままキャッシュカードを使って借入ができることもありますが、銀行によっては別途ローン専用のカードが発行されることもあります。
銀行でキャッシングを利用する流れ
ここでは、銀行でキャッシングを利用する流れについて解説します。なお、消費者金融のキャッシングを利用する流れについては、こちらの記事をご覧ください。
キャッシングとは?利用方法や注意点・仕組・カードローンとの違いをわかりやすく解説
ATMでカードを挿入し、「キャッシング」を選択
銀行カードローンで借入をするためには、銀行や提携金融機関、コンビニエンスストアなどのATMに行きます。カードローン専用のカードあるいは借入先の普通預金口座のキャッシュカードをATMに挿入してください。カードをATMに挿入すると、表示される画面から「引出」や「クレジットカード」を押した後に「借入」を選択します。
カードローン専用のカードを使った場合は、「引出」を押した時点で自動的に借入ができることもあります。
借入金額を入力
続いて、暗証番号と借入金額の入力をしましょう。多くのATMでは、1,000円単位で借入が可能です。1円単位で借入したい場合は、インターネットバンキングを利用しましょう。
また、ATMによって一度に出金可能な上限額が異なるので注意が必要です。銀行のATMを利用する場合はカードローンの利用限度額まで借入できますが、コンビニのATMでは1回あたり20万円など、1日あたりの出金上限額が設定されていることがあるので、注意が必要です。
借入する金額によって、利用すべきATMが異なります。
現金を受取る
ATMの現金取り出し口から現金を受取ましょう。なお、銀行カードローンの場合、借入時および返済時の手数料がかからないことが多いです。繰り返し使いたい方でも手数料を気にせずに利用できます。
プロミスでのキャッシングのやり方については、以下の記事をご覧ください。 キャッシングのやり方(利用方法)を解説!知っておくべき基礎知識や注意点について
銀行で利用したキャッシングの返済方法
銀行カードローンでキャッシングした金額を返済するには、主に3つの方法があります。それぞれの返済方法の流れを詳しく見ていきましょう。
口座振替で返済
1つ目は、口座振替です。銀行側が毎月指定している日付やご自身が希望する日付に銀行口座から自動引落を行います。
銀行の普通預金口座にお金が入っていれば自動で引落されるので、返済をする手間は省けますし、忘れることが少なくなるでしょう。ただし、銀行口座に十分なお金が入金されていない場合、引落ができないので注意が必要です。
なお、引落に使う口座はカードローンの申込時に登録をするか、申込方法によっては自動で登録可能です。
ATMで返済
2つ目は、指定した期日までにATMで毎月の返済額を入金する方法です。いつでも都合のいい時に各銀行のATM、提携金融機関、コンビニのATMなどからローン専用カードや借入先の普通預金キャッシュカードを使って、返済ができます。
ただし、すべてのATMが原則24時間365日利用できるわけではないので注意が必要です。曜日によっては利用できない時間帯が設けられているATMもあるので、事前に確認してみてください。
インターネットバンキングで返済
3つ目は、各銀行のインターネットバンキングで返済する方法です。インターネットバンキングなら場所を問わず、パソコンやスマートフォンから原則24時間返済ができます。
ATMで返済する方法のように外出する必要がないため、夜間であっても利用しやすい方法です。一般的に多くの銀行では手数料もかかりません。
ただし、この方法で返済したい場合は、事前にインターネットバンキングの登録が必要な銀行がほとんどです。
キャッシングでの詳しい返済方法については、以下の記事をご覧ください。 プロミス等のキャッシングの返済方法は?早めに完済するためのコツについて
銀行でのキャッシングの利用に関するよくあるご質問
銀行でのキャッシングの利用に関して、よくあるご質問に回答します。
銀行でのキャッシングは返済が遅れるとどんなデメリットがある?
銀行でのキャッシング返済が遅れると、支払期日翌日から遅延利息がつきます。遅延利息は、借入額×遅延利息(年率)×遅延日数÷365日により計算できます。例えば借入額が50万円で遅延利息が20.0%だった場合に、10日間返済が遅れると、2,740円の遅延利息を支払わなければなりません。
加えて、遅延が長期化するとその事実が個人信用情報機関に登録されるので、他社での借入やローン契約の審査が不利になる可能性があります。
銀行でのキャッシングは何度も借りられる?
銀行でのキャッシングは、一般的に利用限度額の範囲内であれば、何度でも借りることができます。多く借入をした場合でも返済を行うことで、借入可能な金額が復活するからです。例えば30万円の利用限度額があるカードローンで25万円の借入をした場合、残りの借入可能な金額は5万円です。しかし、10万円を返済すれば、15万円までの借入が可能になります。
なお、一般的に返済をしても利用限度額に反映されるまでに時間がかかることが多いので注意しましょう。
銀行でのキャッシングは審査が厳しい?
審査基準は各社が独自に基準を定めており、審査内容や基準は非公開です。よって、一概にどの銀行カードローンの審査が厳しいか明確に判断することは難しいのが現状です。
審査は、基本的に申込時に提出した個人情報や本人確認書類、個人信用情報機関への問合わせにより行われます。
収入の継続性、他社からの借入や支払状況に問題がないかを確認され、各銀行の基準を満たしている場合は借入が可能となります。
銀行でキャッシングが利用できない理由はどんなのがある?
銀行でキャッシングが利用できない場合、過去に遅延をしたことがある、収入が安定していない、他社からの借入件数や借入額が多すぎるといった理由が考えられます。
また、利用状況に問題がなくても、利用限度額が残っていない場合や勤務先の届けをしていない場合、急にキャッシングができなくなることがあるので注意しましょう。
キャッシングが利用できなくなった場合の対処法については、以下の記事をご覧ください。 キャッシングが利用停止!? 考えられる原因・対処法と今後の対策
銀行でキャッシングを利用した時に多重債務になったらどうすればいい?
銀行でキャッシングを利用して多重債務になった場合は、自力での解決が難しくなっている可能性があります。法テラスや日本弁護士連合会、全国銀行協会といった専門の相談機関に相談しましょう。
専門家に相談すれば、返済の負担や借入額を減らす方法についてアドバイスを受けながら、今後の計画を立てることができます。
無料の相談機関もあるので、一人で抱え込まずに気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
銀行でキャッシングを利用する際の注意点
銀行でキャッシングを利用する際は、無計画に借りすぎないようにしましょう。お金を借りすぎると返済できなくなるリスクを高めますし、返済期間が長期化する可能性があるため、その場合は利息負担が大きくなってしまいます。
キャッシングをする前に現在の経済状況で返済可能な金額を把握してみてください。また、毎月の返済でいくら元金が減るかも確認しましょう。毎月の返済が苦しい場合は、低い金利のカードローンへの借換も検討してみてください。
銀行のキャッシングだけでなく、キャッシング全般に関する利用時の注意点については、こちらをご覧ください。
キャッシングでの詳しい返済方法については、以下の記事をご覧ください。 キャッシングとは?利用方法や注意点・仕組・カードローンとの違いをわかりやすく解説
即日融資を希望なら消費者金融が比較的早い
今すぐにお金が必要な場合は、銀行カードローンよりも消費者金融の利用をおすすめします。多くの消費者金融では即日融資に対応しています。審査にかかる時間が1時間以内の消費者金融もあるので、急遽お金が必要になった場合でも、対応できるでしょう。
ただし、申込をした時間によっては翌日以降の融資になる場合もあるので、いつまでに申込手続を済ませれば即日融資を受けられるか事前に確認してみてください。
プロミスは最短3分で融資可能
即日融資で利用できる消費者金融を探している場合は、プロミスのご利用を検討してはいかがでしょうか。プロミスならWebからのご契約で最短3分でご融資を受けられます。
お借入をする際もインターネット振込なら、最短10秒でご指定の銀行口座に振り込まれます。原則24時間365日振込ができるので、曜日や時間に関わらず、お借入が可能です。今すぐにお金が必要な方は、プロミスのご利用をご検討ください。
銀行でのキャッシングは計画的に利用しよう
銀行でのキャッシングは、他のキャッシングよりも低金利かつ高い利用限度額で利用できます。また、全国にあるATMやインターネットバンキングからいつでも借入や返済ができるため、利便性が高い方法です。しかし、お金を借りすぎた場合、返済の負担が大きくなります。キャッシングを利用する際は返済方式や返済方法を確認して、計画的に利用できるようにしましょう。