消費者金融の借入限度額とは?決まり方や増額方法について

基礎知識

消費者金融の借入限度額とは?決まり方や増額方法について

消費者金融を利用する際には、借入限度額をしっかり確認しておく必要があります。そうでなければ、利用しようとしたのに残高が借入限度額に到達してしまっており、それを超える借入ができず慌ててしまうことにもなりかねません。

それでは、消費者金融の借入限度額はどのようにして決まるのでしょうか。当記事では消費者金融の借入限度額の決まり方と、利用中に借入限度額を増額する方法について解説します。

目次

もっと見る

消費者金融の借入限度額とは?

消費者金融はそれぞれ、借入限度額を設定しています。例えばプロミスは借入額の上限を500万円としており、他社でも同様に上限額が設定されています。
また、消費者金融の借入限度額には法律による規制があります。総量規制と呼ばれるもので、年収の3分の1が法的な借入限度額です。例えば、年収が300万円の人の法的な借入限度額は100万円ということになります。

借入限度額はどのように決まるのか

消費者金融が設定している借入額の上限は、必ずしも申込をした全員に適用されるものではありません。あくまでも「審査の結果によって決まる可能性のある上限額」であり、実際に申込をして契約となる借入限度額は審査の結果によって異なります。例えばプロミスの借入限度額は500万円ですが、お申込をしたすべての方が500万円を借りられるわけではないということです。
先ほど解説した総量規制についても同様で、年収に対して3分の1というのは法的な上限であり、必ずしも全員が年収の3分の1まで借入ができるわけではありません。実際の借入限度額は、消費者金融が行う審査により総合的に判断されます。

消費者金融から確認されること

消費者金融は借入限度額を総合的に判断して設定していると述べました。それでは、審査では何を確認し、どう判断しているのでしょうか。ここでは代表的な3つの項目に整理して解説します。

年収

消費者金融は2つの理由から、申込者の年収を審査項目としています。1つめの理由は、総量規制です。総量規制では法的な借入限度額が年収の3分の1であるため、この規制への抵触を避けるために審査では正確な年収額を把握する必要があります。
もう1つの理由は、返済能力です。十分な返済能力があるかどうかを判断するためにも、消費者金融は申込者の正確な年収額を把握し、審査の判断材料としています。

勤務先情報

返済能力を判断するために、消費者金融では勤務先に関する情報も確認しています。雇用形態や入社年月の申込者自身の情報に加えて会社名などの情報も審査項目に含まれます。

現在の借入金額の合計

先ほどから言及している総量規制は、貸金業者からの借入総額を年収の3分の1までとする規制です。消費者金融も貸金業者に該当するため、すでに消費者金融での借入がある方は、その借入残高も含めて年収の3分の1までが借入限度額となります。
例えば、年収300万円の方が他社で50万円の借入をしている場合、その方が新たな消費者金融からの借入限度額は100万円から50万円を差引いた50万円ということになります。このように複数の消費者金融から借入をする場合は、すべての借入額合計が年収に対して3分の1までとなります。

年収300万円のかたの総量規制

消費者金融は総量規制に抵触しないかどうかの確認をするために、他社借入金額の合計を知る必要があるわけです。

借入限度額を増額する方法

すでに消費者金融を利用中であっても、申込をすることにより借入限度額を増額できる可能性があります。ここでは、その2つの方法を紹介します。
なお、プロミスではWebからの手続で原則24時間いつでも増額の申込が可能です。

借入限度額の増額申請をする

すでに利用している消費者金融などの金融機関に対して借入限度額の増額申請をする方法です。プロミスではWebからの手続で手軽に増額申請ができますが、これと同様に多くの金融機関ではWebやアプリ、電話などの方法で増額申請の受付をしています。
ただし、増額申請時にも審査があります。審査の結果によっては増額できないこともあるため、「申込をすれば100%増額される」わけではない点に注意しましょう。

ほかの消費者金融に申込む

利用中の金融機関での増額が難しい場合は、ほかの消費者金融に申込む方法もあります。消費者金融はそれぞれ異なる審査基準を設けているため、他社であれば審査に通る可能性があります。
ただし、この場合に注意したいのは法定上限金利です。借入額によって法的な上限金利が異なるため、複数の金融機関にまたがって借入をすると同額を1社で借入をするよりも金利が高くなることがあります。
利息制限法では、上限金利を以下のように定めています。

借入金額 法定上限金利
10万円未満 20%
10万円~100万円未満 18%
100万円以上 15%

仮に1社で120万円を借入している場合、上限金利は15%です。しかし、3社にまたがって40万円ずつ借入をすると上限金利は18%になるため、金利負担が3%分多くなります。
他社に申込をするとこうした状況になる可能性があるため、上限金利との関わりをしっかり確認しておきましょう。

3社にまたがった借入を1社に統合する場合

消費者金融の借入限度額に関するよくあるご質問

消費者金融の借入限度額について、よくあるご質問とその答えをまとめました。

消費者金融の借入限度額はいくらくらいですか

借入ができる限度額は消費者金融によって異なります。また、総量規制によって法的には年収の3分の1まで借入ができますが、実際の借入限度額は消費者金融の審査結果によって決まります。そのため法的には年収の3分の1まで借入ができるとはいえ、必ずしもその金額が借入限度額となるわけではありません。

総量規制について詳しくはこちらをご覧ください。
総量規制とは?年収の3分の1を超える借入と規制対象について

50万円借りるには年収はいくら必要ですか

総量規制では法的な借入限度額が年収の3分の1とされているため、50万円を借りるには年収が150万円以上である必要があります。ただしこれは法的な上限であり、消費者金融の審査では年収の安定性などが重視されるため、年収150万円以上であるからといって50万円の借入ができるとは限りません。

借入限度額は返済実績を重ねると増やしやすい

ここまでの解説を要約すると、借入限度額は総量規制と消費者金融など金融機関の審査結果によって決まり、さらに多く借入をしたい場合は増額の申込をするか、他社に新規借入の申込をするのが一般的な方法です。増額申込、新規申込のどちらであっても審査が必要となるため、審査に通れば増額や新規借入が可能になります。

この審査において重視される項目の1つに、返済実績があります。借入に対してきちんと返済する実績を積み重ねていくと信用がつくため、増額申請時の審査に有利になる可能性があります。これは計画的な利用をすることで得られるメリットの1つです。
借入をする方法は1つではありませんが、新規の借入や増額を検討する際には、審査の速さや利便性の高さなどから消費者金融の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

【ライター情報】
田中 タスク
自身も投資家として資産運用を実践しつつ、そこで得られた知見を交えて投資系ライターとしてネットや書籍などの記事制作に取り組む。その一方で消費者金融やカードローンなどに関する知識をいかして、「お金のピンチ」を乗り切る方法の発信にも注力、借入に対する正しい知識の重要性を発信中。

前の投稿カードローンとクレジットカードの違いとは?審査や利用方法などを徹底比較

クレジットカードの利用限度額とは?確認方法や超えた場合の増額について次の投稿