クレジットカードが残高不足で引落せない時はどうなる?対応方法や対策について

不安解消

クレジットカードが残高不足で引落せない時はどうなる?対応方法や対策について

クレジットカードの引落日(支払日)に銀行口座の残高不足によって引落しができなかったら、どうなるのでしょうか。引落日をうっかり忘れてしまったばかりに何か不利益になるようなことが起きるのかと思うと、不安に感じる方も少なくないでしょう。
そこでクレジットカードの引落日に残高不足だったらどうなるのか、さらに放置していると何が起きるのかについて解説し、こうした問題が起きないようにする方法も紹介します。

目次

もっと見る

クレジットカードの引落日に残高不足だとどうなる?

クレジットカードの引落日に残高不足だとどうなる?

クレジットカードの引落日に銀行口座の残高が足りない場合、引落は行われません。また、残高がある分だけ支払額の一部が引落されるわけではないことも含めて、憶えておきましょう。
では、残高不足によって引落が行われなかったら、その次にはどんなことが起きるのでしょうか。

カードの利用が一時的に止められる

指定の期日に引落ができない場合、支払遅延の状態になります。クレジットカード会社のルールや判断にもよりますが、遅延状態が解消されるまでクレジットカードの利用が一時的に停止されることもあります。

利用停止になると新たな買物に利用できないだけではありません。光熱費や通信費など定期的な支払に利用している場合、その支払もできなくなるため要注意です。

別日に引落される

指定の期日に引落ができなかったことを受けて、クレジットカード会社から再度、引落をする旨の連絡が入るケースがあります。この連絡で案内された再引落日までに銀行口座に入金をしておくと自動的に引落されます。

払込用紙が郵送される

クレジットカード会社から払込用紙が届き、支払をするパターンもあります。銀行振込だけでなく払込用紙を使ってコンビニ払いなどもできるので便利ですが、こうした方法で支払う場合は銀行の振込手数料やコンビニの決済手数料が別途発生することがあります。

クレジットカードの支払遅延には「遅延利息」が発生する

クレジットカードの支払遅延には「遅延利息」が発生する

残高不足によって指定の期日に引落ができないと、支払遅延の状態になると述べました。支払遅延に対して遅延利息が発生すると、通常の支払額に遅延利息を上乗せした金額を支払わなくてはならなくなります。

なお、多くのクレジットカードには買物に使用するためのショッピング枠と、お金を借りるためのキャッシング枠があります。ショッピング1回払いの支払が遅れると遅延利息の利率を14.6%としているクレジットカード会社が多いですが、キャッシング枠の遅延利息上限は20%です。

クレジットカードの支払遅延の情報は信用情報機関へ記録される

クレジットカードの支払遅延状態が続くと、その事実が信用情報機関に記録されます。具体的には、多くのクレジットカード会社が加盟している信用情報機関であるCICに、61日以上もしくは3か月以上の支払遅延があると異動情報として記録されます。

支払遅延を放置し、その期間が上記の期間に及ぶと信用情報機関に異動情報が記録され、ほかのクレジットカードやローンなどの申込時に審査に通りにくくなる可能性があります。

クレジットカードの残高不足が起きた際の対応方法

クレジットカードの残高不足が起きた際の対応方法

クレジットカードの引落日に残高が足りず引落されなかった場合、どう対処するべきなのでしょうか。遅延が長引くと不利益につながることは先ほど述べたとおりなので、できるだけ早く以下の対応をとるようにしましょう。

残高不足が判明した場合は早めの相談が大切

残高不足で引落が行われなかったことが判明したら、速やかにクレジットカード会社に相談しましょう。引落日に残高不足になりそうなことがわかっている場合は、事前に相談するのも有効です。

事前に相談することで、支払方法の変更などに応じてもらえる可能性も出てきます。なぜ残高不足になったのか、もしくはなりそうなのかといった原因も含めて、相談時には事実関係を正確に伝えることが重要です。

クレジットカードの引落日に残高不足にならないようにする対策

クレジットカードの引落日に残高不足になってしまう理由には、「うっかり忘れ」も含まれます。こうしたミスも含めて引落日の残高不足を防ぐために、3つの対策を紹介します。

引落日をカレンダーに記載する

カレンダーやスケジュールの通知やアプリを日常的に利用しているのであれば、こうしたサービスに引落日を登録しておくと「うっかり忘れ」への対策になります。また、クレジットカード会社によっては口座の残高不足を事前に通知してくれるサービスもあるので、こうしたサービスも「うっかり忘れ」を防ぐのに役立ちます。

口座の残高確認を習慣付ける

クレジットカードの利用残高と引落口座の残高を定期的に確認するのも有効です。引落日に残高不足とならないようにするための対策だけでなく、こうしたお金の管理を習慣づけておくことは無駄遣いを防ぎ、計画性のあるお金の使い方を意識する意味でも有意義です。

リボ払いや分割払いを検討する

クレジットカードの利用残高が普段よりも多くなり、それが1回払いの場合は翌月の引落額も多くなります。そのことが残高不足の原因になりそうなのであれば、リボ払いや分割払いに変更して残高不足を回避する方法があります。

ただし、これらの支払方法は手数料が発生するため、この手数料も含めて無理のない支払ができることが前提になります。

クレジットカードの引落日に残高不足だった場合についてよくあるご質問

クレジットカードの引落日に残高不足が起きた場合について、よくあるご質問とその答えをまとめました。

残高不足のため引落がありませんでしたが大丈夫でしょうか

引落されていないことが判明したら、すぐにクレジットカード会社へ相談してください。引落できなかった分の入金方法について案内があるので、それに従って入金をしましょう。

残高不足は信用情報に影響しますか

残高不足による支払遅延があると、その期間や回数によっては信用情報機関へ記録されることがあります。信用情報機関に異動情報が記録されると、ほかのクレジットカードやローンの審査に通りにくくなる可能性があります。

残高不足にならないための対処方法はありますか

スケジュール帳やカレンダーアプリなどに記録しておくのがわかりやすい対策ですが、本文中でも述べているようにクレジットカード会社によっては残高不足を事前通知してくれるサービスもあるため、自分にあった方法で管理しましょう。

クレジットカードの残高不足が発覚したらすぐに対応しよう

残高不足によってクレジットカードの引落ができなかった場合、クレジットカード会社からは支払遅延の状態と見なされます。これが長期化するとカードの利用停止や信用情報機関への記録などといった不利益につながる可能性が高いので、残高不足が判明した時点で速やかに連絡や相談などの対応をとるようにしましょう。対応が早いほど影響を最小限に抑えることができます。

【ライター情報】
田中 タスク
自身も投資家として資産運用を実践しつつ、そこで得られた知見を交えて投資系ライターとしてネットや書籍などの記事制作に取り組む。その一方で消費者金融やカードローンなどに関する知識をいかして、「お金のピンチ」を乗り切る方法の発信にも注力、借入に対する正しい知識の重要性を発信中。

前の投稿クレジットカードのリボ払いとは?仕組やメリット・デメリット、支払方法について

消費者金融の無人契約機とは?借入時の流れや注意点について次の投稿