カードローンを契約して使わないことは可能?
基礎知識
更新日:2020.07.27
カードローンは機会があれば作っておくと便利に使うことができます。しかし、ご契約後はすぐに借りなければいけないと思っている人もいるのではないでしょうか。実際には、ご契約しても使わずに持っていることは可能です。この記事では、カードローンの主な特徴や契約形態、さらにご利用に関する注意点など一般的な情報をまとめて解説します。
目次
もっと見る
カードローンとは?

カードローンとは、ご契約によって発行された専用のカードを使ってお借入れできるサービスのことです。専用のカードを発行する以外に、アプリやパソコンからのお借入れが可能なカードレスタイプのカードローンもあります。一般的なカードローンは、あらかじめ決められたご利用限度額の範囲内であれば、何度でも繰り返しお借入れできるのが特徴です。ご利用限度額と金利はカードローン会社ごとに異なりますが、実際には審査によって決定します。お借入れしたお金はどのように使っても自由というのもカードローンの特徴として挙げられます。
ご利用限度額内でいつでも自由に借りられるという点では、クレジットカードのキャッシングに似ています。ただし、カードローンは融資専門のサービスで、クレジットカードのようにショッピング枠は付帯していません。そもそもクレジットカードのキャッシングはショッピングに付随するサービスの1つです。そのため、ショッピングの利用額によってはキャッシングのご利用限度額が変動することもあります。また、すべてのクレジットカードに付帯できるわけではありません。
カードローンには消費者金融系と銀行系がある

カードローンは、大きく分けて消費者金融系と銀行系の2つの種類が存在します。同じカードローンでも消費者金融系と銀行系ではどのように違うのか、それぞれの特徴について解説します。
銀行系カードローン
銀行系カードローンとは銀行が発行し、貸主となっているカードローンのことです。審査に通過することができれば、担保も保証人も不要でお借入れができます。消費者金融系カードローンと比べると金利が低めであることが特徴の1つですが、その代わりほとんどは即日融資に対応していません。カードローンを提供している銀行はメガバンクから地銀まであり、銀行に口座を開設しているなど、ご利用に際して特定の条件を設けている銀行もあります。
銀行では、住宅ローンや自動車ローンのような一般のローンも提供しています。これらのローンとカードローンの違いは、ご契約できればご利用限度額の範囲内で何度でも繰り返しお借入れが可能なことです。たとえば、30万円までご利用可能なカードローンの場合、20万円お借入れしても同じご契約のまま追加で10万円借りることもできます。お借入額がご利用限度額を超えることがなければ、再審査なども不要です。しかし、住宅ローンなどの場合は追加で借りたいときは新たにお申込みをして審査を受ける必要があります。
消費者金融系カードローン
消費者金融系カードローンとは、消費者金融がカードの発行と貸付を行っているもので、お申込みからご利用までの基本的なサービス内容は銀行系カードローンとほとんど変わりません。つまり、銀行系か消費者金融系かは、貸主の業態によって分かれるということです。消費者金融系カードローンは即日融資にも対応できるという特徴をもっています。お申込みからお借入れまでがスピーディーであるという点は、銀行系カードローンとの大きな違いと言えます。お申込みの時間帯にもよりますが、早い場合はおよそ1時間でのお借入れが可能です。
ただし、短時間で借りることができる一方で、銀行系カードローンよりも金利が高めに設定される傾向があるため注意しましょう。銀行系カードローンは銀行法によって規制されていますが、消費者金融系のほうは貸金業法によって規制されています。貸金業法とは、過剰貸付などを抑制する目的で施工された法律を指し、年収の3分の1を超える貸付を行ってはいけないなどご利用に対する制限もあります。
カードローンのメリットとは

お金を借りる際、実際にはいつ借りることができるのか気になる人は多いのではないでしょうか。一方で、ご返済についてもあらかじめしっかり把握しておかなければなりません。そこで、お借入れできるタイミングとご返済の2つの点から、カードローンのメリットについて見ていきましょう。
好きなタイミングでお借入れが可能
カードローンのお借入れ方法はさまざまですが、指定口座へ振り込んでもらえるケースと専用のキャッシュディスペンサーまたは提携ATMから引き出せるケースがあります。指定口座とは自分の口座のことで、必要なときにカードローン会社から直接入金してもらうことが可能です。インターネット振込に対応しているカード会社であることが前提ですが、光熱費や家賃など遅れたくない引落しでお金が不足した際に便利です。
一方、キャッシュディスペンサーやATMからは、ご契約時に発行される専用のカードを使って引き出します。カードローン会社のキャッシュディスペンサーが近くにないときでも提携ATMがあれば心配は要りません。多くのカードローン会社はコンビニATMと提携しているため、休日や夜間でもお借入れが可能です。コンビニであれば全国でご利用できるうえに、時間を気にすることもなく、いつでもお借入れが可能になります。たとえば、給料日前の週末に急な飲み会の誘いが入っても、近くにコンビニがあればすぐにお借入れして参加できます。
返済方法や返済タイミングも選べる
カードローンには「約定返済」があります。約定返済とは、毎月決まった期日までに行うご返済のことで、必ず守らなければなりません。ほかには、期日を決めず余裕があるときにご返済できる「繰り上げ返済」や、まとめてご返済可能な「一括返済」などがあります。約定返済は口座からの引落しとATMからの入金の2つの方法から選択できます。ATMを使って入金する際には、お借入れの時と同じカードを使うのが一般的です。繰り上げ返済の場合も同じカードを使って入金を行います。
実際の方法はカードローン会社ごとに異なりますが、アプリやパソコンからネットバンキングを使った振込みも可能です。このように、自分のタイミングでご返済しやすいのもカードローンのメリットと言えます。ただし、繰り上げ返済や一括返済はすべてのカードローンが対応しているわけではありません。できるだけ早めの完済をしたい場合には、ご返済方法の選択肢が充実しているカードローン会社を選びましょう。
カードローンを利用する際の注意点

カードローンは自由にお借入れしやすいうえにご返済方法にも柔軟性があり、持っていると便利に使うことができます。しかし、便利であってもご利用については注意点を押さえておかなければなりません。では、どのような点に注意すべきか説明します。
返せる金額を借りる
説明してきたように、カードローンは基本的に使い道を限定されていません。どのような目的で使っても自由です。そのうえ、ご利用限度額を超えなければ何度でもお借入れできます。しかし、だからといって無計画なご利用は避けましょう。たとえご利用限度額の範囲内であっても、現実的に考えて無理のないご返済ができる金額を見極めて借りることが重要です。
お借入れには当然利息が発生します。ご返済のときは利息も含めた金額であることを踏まえ、借り過ぎることのないように注意しましょう。計画的なお借入れをするには、毎月の固定費がどれくらいになるかをまず計算し、余裕を持ってご返済できる範囲内にとどめることがポイントです。一度お借入れしたら続けて借りることはできるだけ避け、完済してから借りるようにするとスムーズなご利用ができます。
返せるタイミングで返す
カードローンは、早めのご返済を心がけることで利息の節約が可能です。しかし、完済を急ぐあまり無理な返済スケジュールを組んでしまうと、生活費などの資金が不足する事態にもなりかねません。その結果、追加でお借入れをすることになっては本末転倒です。早めに完済することは大切ですが、まずは無理のないスケジュールでご返済を進めていけるように注意しましょう。
ご返済を滞りなく進めていくには、約定返済日のタイミングも重要です。たとえば、給料日の前に約定返済日が来てしまうと、余裕を持ってご返済することが難しくなります。理想的なのは、給料日の後に約定返済日が来るようにスケジュールを組めることです。そのためには、できるだけ約定返済日の選択肢が豊富なカードローンを選ぶと解決につながります。そして、余裕があるときには繰り上げ返済を活用し、無理なく返せるタイミングで早めのご返済を目指しましょう。
カードローンでお金を借りずに契約のみしているとどうなる?
ここまでカードローンでお借入れすることを前提としてさまざまな説明をしてきました。しかし、ご契約はしても借りない場合にはどのようになるのか気になる人もいるのではないでしょうか。そこで、ここからは実際にご契約をしてカードを持っているだけの場合について解説します。
お金を借りなければ手数料はかからない
ご契約をするだけであれば手数料も何も発生しません。つまり、カードローンをご契約するだけで何らかの維持費がかかる心配はないということです。クレジットカードなどの場合は、カードのグレードや種類に応じて年会費がかかります。しかし、カードローンには年会費のようなものは原則としてありません。ですから、実際にお借入れがない限りは何の支払いもないので安心してご契約できます。
急な出費に対応できる
すぐに使う必要がなければ、わざわざカードローンをご契約する必要はないと思う人もいるかもしれません。しかし、普通に生活していても思わぬ事態で急にお金が必要になるケースは十分に考えられることです。突然の事故や急病で働けなくなることもありえますし、そうなれば治療費や生活費を捻出する必要が出てきます。たとえ蓄えがあったとしても、それが定期預金ならすぐに引き出すことは難しくなります。そのような場合でも、すぐに現金の引き出しが可能なカードローンをご契約していれば、一時的な資金としてご利用することが可能です。
定期預金を解約する必要もないうえに、ボーナスや保険金などまとまったお金が入ったときに一括返済をすればお利息を節約して完済できます。カードローンは、ご契約をしておくことで万が一に備えるという考え方もあります。
カード盗難のリスクがある
カードローンをご契約すると、通常は専用のカードが発行されます。しかし、カードを持つことは紛失や盗難のリスクも伴うことになります。お借入れをしないときは自宅に保管しておくのも1つの方法ですが、それでも盗難のリスクを完全に避けられるとは言えません。このような事態に備えておけるのが、アプリやカードレスタイプのローンです。専用のカードを発行せずにお借入れができるサービスで、プロミスも提供しています。
プロミスのアプリローンならお申込みからお借入れまでアプリで完結でき、窓口や自動契約機に足を運ぶ必要もありません。また、自宅に郵便物が届くこともないため、家族に知られずにご契約を済ませることも可能です。カードがないことで紛失や盗難のリスクを抑えることもできます。とりあえずご契約しておき、必要になればアプリを使ってコンビニのATMから原則24時間いつでも現金の引き出しが可能です。新規のご契約でも最短25分でお借入れすることもできます。
いざという時の備えのためにカードローンを契約する際の注意点
カードローンは、すぐに借りることはなくても万が一に備えてご契約しておくと便利です。しかし、備えておくつもりでも間違った方法をとってしまうとマイナスに働くこともあるので注意が必要です。では、備えるためにカードローンをご契約する際、どのような点に気をつけるべきか説明します。
無利息サービスの条件を確認する
カードローンには無利息サービスを提供しているケースがあります。無利息とは、一定期間内に完済すれば一切お利息がかからないというもので、消費者金融系のカードローンによく見られるサービスです。まとまったお金が入る前の一時的な資金として使うなら、無利息サービスを活用するとお得にご利用できます。無利息期間は30日間などカードローン会社によって異なりますが、正しく理解しておかないと活用できないので注意しましょう。
実は、無利息が適用されるタイミングはカードローン会社ごとで違いがあります。たとえば、無利息の適用日がご契約日の場合もあれば、初回ご利用時の場合もあります。ご契約日が適用日に設定されているカードローンなら、使わずにいるあいだに無利息期間は終了してしまい、活用することはできません。そのため、ご契約だけをしておきたい場合は初回ご利用時を適用日にしているカードローンが向いています。安易に無利息という言葉で決めてしまわずに、期間はどれくらいあるのか、そして適用日はいつなのかを確認してカードローンを選びましょう。
カードローンでお借入れを行う際は返済計画を立てましょう
カードローンにはメリットもデメリットもあります。活用するにはカードローンの仕組みをよく理解しておくことが大切です。すぐに使わなくても急な出費のときには便利なうえに、維持費が発生することもありません。ですから、ご契約だけをするという選択もできます。ただし、健全なご返済を前提としているため、無理のない返済計画をしっかり立ててから使いましょう。